
20世紀のフランスで医師により確立された植物療法、ジェモセラピー。
樹木の新芽の中の植物幹細胞に含まれる有効成分を抽出したエキスを飲むことで心やからだを整えます。
植物の癒やしのパワーを生活に取り入れてみませんか?
購入のご相談はCONTACTからご希望日時を3候補ほどあげてご連絡ください。ツイッター、InstagramのDMからもお受け致します。
-
セイヨウオオバコ
¥6,300
古代からヨーロッパ各地で親しまれてきたハーブ、セイヨウオオバコ。 2世紀・ガレノスの時代には止血や消化のサポートに、また民間では虫刺されの手当てにと、多様な使われ方をしてきた記録が残されています。20世紀には呼吸や消化の流れを整えるために選ばれることもあり、今なおフィトセラピーの世界で大切にされている植物です。 ◆こんなときにおすすめです◆ のどがイガイガして声を出しづらいときに 空気が乾燥して息苦しさを感じるときに 季節の変わり目、呼吸が乱れやすいときに 深呼吸をすっきり心地よくしたいときに 虫にさされたあと、肌をさっぱりさせたいときに 自然と共に暮らしてきた人々が大切にしてきたセイヨウオオバコ。 心身をやさしく調和へと導いてくれる存在です。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
タンチュメール(フィトセラピーエッセンス)
¥6,300
「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
カレンデュラ
¥6,300
太陽の光をいっぱいに浴びて咲き、夜には静かに花を閉じるカレンデュラ。 その明るい橙色の花びらは、いにしえの時代には料理に彩りを添える材料としても用いられてきました。 古くから「皮膚をやさしくいたわる植物」として知られ、暮らしの中で幅広く親しまれてきたハーブです。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・肌の乾燥やゆらぎが気になるときに ・すり傷や青あざのケアを自然に取り入れたいときに ・デリケートな肌をやわらかく保ちたいときに ・口の中や喉をさっぱり整えたいときに ・季節の変わり目に口内が敏感に感じるときに カレンデュラのやわらかな花は、明るさとぬくもりを届けてくれる存在。 毎日の暮らしに取り入れることで、肌や心を太陽のようにやさしく包んでくれるでしょう。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
エキナセア
¥6,300
北米の大草原に自生し、アメリカ・サウスダコタのネイティブアメリカンたちが伝統的に取り入れてきたエキナセア。 古くから、体や心がゆらぎやすい季節に選ばれる草として親しまれてきました。 力強く咲く花は、現代でも季節の変わり目や日々の暮らしの中で、心身のバランスを整えるサポートとして用いられています。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・季節の変わり目に、体調を崩しやすいと感じるときに ・人込みや外出が続き、心身のリズムを整えたいときに ・のどのムズムズや軽い違和感を感じるときに ・元気を保ちたいと願うときに エキナセアの力強い花は、大地のエネルギーを映すかのよう。 日々の暮らしに取り入れることで、体や心のゆらぎに寄り添いながら、自然な安心感と活力を感じられる存在です。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
ヨーロッパアカマツ
¥6,300
ヨーロッパの広大な森にそびえるアカマツは、古代から暮らしに取り入れられてきた樹木です。 ヒポクラテスや聖ヒルデガルドも、呼吸や肺を整える植物として紹介しており、自然療法の中で大切にされてきました。 近年の感染症流行時にもケアの手段として人びとをサポートする存在として選ばれていました。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・季節の変わり目に、呼吸が乱れやすいと感じるときに ・外気や生活の変化で体がゆらぎやすいときに ・日々の元気を保ち、自然の力を取り入れたいときに ・肩や関節のこわばりをやさしくケアしたいと感じるときに ・活力を自然に感じたいときに ヨーロッパアカマツの力強い樹のエネルギーは、日々の暮らしに自然な安心感と穏やかな活力を届けてくれます。 四季折々の変化に寄り添いながら、体や心のリズムを整えるサポートとして、そっと寄り添ってくれるでしょう。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
マリアアザミ
¥6,300
古代ローマ時代、博物学者プリニウスが「肝臓の不調をやわらげる植物」として記したことから、マリアアザミは長く人々に親しまれてきました。中世ヨーロッパでは、神経が繊細で心配ごとを抱えやすい人の心身のケアにも用いられたと言われています。 紫がかった花と白い斑点を持つ葉は「マリアの乳のしずく」とも呼ばれ、生命力の象徴として尊ばれてきました。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・疲れがたまりやすく、食事のリズムが乱れているときに ・考えごとが多く、心も体も休まらないときに ・食べすぎや飲みすぎが続いたあとに ・体の重さやだるさを感じるときに ・お肌や気分の調子が乱れがちなときに ・内側からリセットしたいときに マリアアザミは、体の「浄化」と「めぐり」を整えるサポートをしてくれる植物です。 日々の生活の中で、からだをやさしくリフレッシュしたいときに取り入れてみてください。 マリアアザミのやさしいサポートが、内側からの調和をそっと後押ししてくれるでしょう。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
ハイコウリンタンポポ
¥6,300
ハイコウリンタンポポ(ピロセラ) 中世ヨーロッパでは、ハイコウリンタンポポは傷を癒やす草として知られ、修道院でも大切に育てられていました。 20世紀には、体内の余分なものをやさしく流す「ドレナージュ植物」として再評価され、むくみや重だるさのケアに用いられてきました。 からだの巡りを整えながら、内側のリズムを調和させるサポートをしてくれます。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・体が重く、すっきりしないときに ・水分のめぐりを整えたいときに ・季節の変わり目や環境変化でバランスを崩しやすいときに ・内側からの防御リズムを穏やかに整えたいときに ハイコウリンタンポポは、体内の“流れ”と“調和”をテーマにした植物です。 不要なものを手放しながら、軽やかで整った自分を取り戻すためのサポートとなるでしょう。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
ナズナ
¥6,300
ナズナは古代から、伝統的に出血や傷の手当てに重宝されてきました。 また、ヨーロッパではスープやサラダに、中国では餃子の具、日本では七草がゆとして食べられるなど、世界各地で暮らしに取り入れられてきました。 歴史を通して、体の巡りや内側のバランスを整える植物としても用いられてきたことが知られています。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・立ちっぱなしや冷えで脚の重さを感じるときに ・月経時に経血量が多いと感じ、内側から穏やかにバランスを整えたいときに ・切り傷や鼻血など、ちょっとした出血や流れが気になるときに ナズナは、体の「流れ」と「落ち着き」をテーマにした植物です。 内側も外側も穏やかさを取り戻したいとき、やさしく寄り添ってくれる存在となるでしょう。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
アンジェリカ
¥6,300
1510年、ペストが流行したミラノで人々を支えたと伝えられるアンジェリカは、「精霊のハーブ」と呼ばれ、古くから暮らしに寄り添ってきた植物です。 内側のめぐりを整え、食欲や体のリズムをサポートするハーブとしても親しまれてきました。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・胃のあたりの不快感やむかつきをやわらげたいときに ・食欲や消化のリズムが乱れがちなときに ・体のめぐりや内側のバランスを整えたいときに ・気持ちがすっきりせず、落ち着きを取り戻したいときに ・少しずつ体を整えて、軽やかさを感じたいときに アンジェリカは、内側からのバランスと軽やかさをサポートしてくれる植物です。 日常のセルフケアに取り入れることで、穏やかに体のリズムを整える助けとなるでしょう。 使用上の注意 エッセンスに含まれる成分に光感受性があるため、使用中は直射日光を避けてください。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
ビロードモウズイカ
¥6,300
古代ローマの学者プリニウスは、ビロードモウズイカを肺のケアや息切れのする馬に用いるよう記しています。 柔らかな葉と穏やかな性質をもつこの植物は、呼吸の流れを整え、のどや胸まわりをやさしく包み込むようにサポートしてくれる存在です。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・空気の乾燥や季節の変わり目で、のどに違和感を感じるときに ・深い呼吸がしづらく、胸まわりを軽くしたいときに ・声を使うことが多く、のどをいたわりたいときに ・呼吸のリズムを穏やかに整えたいときに ・自然の中で深呼吸するような解放感を求めるときに ビロードモウズイカは、呼吸の流れをゆるめ、胸の奥まで深い息を届けてくれるような植物です。息を整えたいときに寄り添ってくれるでしょう。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
クルマバソウ
¥6,300
春、ヨーロッパではクルマバソウをワインに漬けた「Le vin de mai(5月のワイン)」が作られ、人々に季節の訪れと穏やかなひとときをもたらしました。 やさしい香りとともに、気持ちを落ち着け、内側の静けさを取り戻すサポートをしてくれる植物エッセンスです。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・落ち着かない気分やそわそわした日が続くときに ・夜のリズムが乱れ、心をゆるめたいときに ・食欲がわきにくく、気分がふわつくときに ・頭の中がいっぱいで、心身のバランスを取り戻したいときに ・穏やかにリラックスした時間を過ごしたいときに クルマバソウは、忙しさや不安定な気分の中で“静けさ”を思い出させてくれる植物です。 春風のような香りとともに、心と体をそっとやわらげてくれるでしょう。 「フィトセラピー」とは、「植物療法」という意味で、 日頃の不調を癒すために、ハーブ(薬草)のさまざまな部分(花・葉・根・全草など)を 使用する伝統的な自然療法のひとつです。 Herbiolys(エルビオリス)の 【タンチュメール ※】は、有機栽培されたフレッシュなハーブを有機アルコールに漬け込み、 独自の方法(ダイナミゼーション)で植物が持つチカラを最大限引き出しています。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。1日2回を目安にお水(100mlくらい)に15滴ほど本品を入れ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。量はお好みで調節してください。 名称:ハーブ希釈用飲料 原材料名:水、有機アルコール、植物エキス、食塩 原産国名:フランス 内容量:50mL 賞味期限:外箱下の下段欄に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE -
シラカバ(樹液)
¥16,000
古代から今日まで、シラカバの樹液は人々に親しまれ、春の訪れを告げる恵みとして利用されてきました。 16世紀にはイタリアの植物学者がこの木を「腎臓の木」と呼び、19世紀にはヨーロッパ各地で美容や健康のために取り入れられてきた歴史があります。 雪解けの頃、木々が大地の水を吸い上げるその瞬間に採取されるシラカバ樹液は、自然界の“再生”を象徴する贈りものです。 ◆こんなときにおすすめです◆ ・季節の変わり目に、体を軽やかに整えたいときに ・むくみや重さを感じ、内側からすっきりしたいときに ・巡りを意識したいとき、自然の流れに沿ってリセットしたいときに ・肌や体の内側からうるおいを感じたいときに ・新しい季節に向けて、エネルギーを整えたいときに シラカバ樹液は、冬を越えた木々が命の水を循環させるように、内側の流れをやさしく目覚めさせてくれる植物です。 心身を軽くしたいとき、自然のリズムを思い出させてくれるでしょう。 【お召し上がり方】よく振ってからご使用ください。20日の間、毎朝150mlの樹液の飲用をお勧めします。 1500mlの1パックで10日分のため、その効果が得るためには、2 パック(3リットル)の使用をお勧めします。樹液にお好みのジェモセラピーや、フィト(ハーブチンキ)を入れて飲むことも可能です。 原材料名:植物エキス 原産国名:フランス 内容量:1500mL 賞味期限:商品外側に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 輸入者:株式会社ロアポノ 東京都目黒区自由が丘1-24-1
MORE